スキップしてメイン コンテンツに移動

1か月ぶりのミクスタでギラヴァンツ北九州がガイナーレ鳥取に1-0で勝利

 



62日、ギラヴァンツ北九州はミクニワールドスタジアム北九州でガイナーレ鳥取と対戦し、1-0で勝利しました。

 

前半20分に高昇辰選手から岡野凛平選手に繋いだボールを最後は永井龍選手が決めて北九州が先制。試合後の岡野選手のコメントにもありましたが、相手の守備をかわして永井選手へのパスを選択した判断も良かったと思います。

後半も北九州の追加点かという非常に惜しいシーンもありましたが、スコアは動かないまま。最後はしっかりと守備を固めた北九州が勝ち点3を手にしました。

 

北九州のホーム戦は53日以来約1か月ぶり。待ちに待ったミクスタでの試合を勝利で終え、沢山の笑顔であふれるスタジアムの雰囲気は最高でした。ホームでの勝利は4月以来ということもあり、より一層勝つことの素晴らしさを実感することも出来ました。
増本浩平監督と
牛之濵拓選手にとっては古巣の鳥取。選手やスタッフ、サポーター達との再会の中、印象的な場面も見られましたね。

次節は69日アウェーでテゲバジャーロ宮崎との対戦です。今季リーグ戦では2度目の九州のチームとの試合。狙うのは22年シーズン以来の連勝です。

 


 

試合後選手コメント

田中悠也選手


チームは前から行きたいというのがあるし、裏を返すとひとつ剥がされるとピンチにはなりやすくなるんで、そこをいかにピンチにさせないかというのが今季の課題かなと思います。

今シーズンは僕だけではなくて、11人、センターバックの選手は特にそうなんですけど、僕の所にシュートが来る前に防いでくれたりする場面がシーズンここまで全部の試合ですごく多い。長野戦以外ではリーグ戦複数失点していないので、そこは慢心せずにこれからもやっていきたいと思います。

 

---次戦に向けて

僕は北九州で6年目で、九州ダービーというのをすごく意識していますし、サポーターの皆さんも同じように九州のチームには絶対負けたくないと思っているはずなんで、そこはしっかりと、ダービーなんで勝ち切って、昨シーズンも出来なかった連勝をしっかりとして天皇杯に向かいたいなと思います。

 

 

岡野凜平選手

久々のミクスタは)めちゃくちゃいいですね。応援パワーアップしてませんでした?僕はそう感じたんですけど。最高です。

---九州ダービーについて

琉球の時もそうですけど、あんまり取り上げられないっていうか、あんまり九州ダービーとして大きくはなってないとは思うんですけど、僕は出身も九州っていうのもあって、僕の中でも意識してるし、宮崎、琉球っていうのは九州の中でも負けられない相手だと思っています。






このブログの人気の投稿

「北九州はサッカー選手・髙橋大悟として、特別ですね。特別な場所です」ルヴァン杯北九州対町田試合後・髙橋大悟選手コメント

  4 月 17 日のルヴァン杯 2 回戦・ギラヴァンツ北九州対 FC 町田ゼルビア戦終了後の髙橋大悟選手コメントです。 なるべく実際の言葉を編集しないように文字おこしをしています。大悟選手のキャラクター、しゃべり方を脳内で補完しながら読んでいただけると幸いです。 髙橋大悟選手コメント 良くないことかもしれないけど、ここが決まった時から肋骨折れようが腕折れようが休まずにやってきました。 ―――ミクスタで試合がしたいという気持ちが強かったですか? それでしかないでしょ。だし、やっぱ皆さんの前でもう一回、形は違えどサッカーしたい、見せたいっていう思いを持ってやってきたんで。 ―――アウェーですが、ホームに帰って来たような感覚ですか? そうですかね。やっぱりここで大きく、強くさせてもらったんで。どこに行ってもサッカー関係者の人達にも北九州の時の話はしていただけますし、それがあるから今の僕がいるので。言葉にするのは難しいですけど、サッカー選手・髙橋大悟として、特別ですね。特別な場所です。   ―――北九州時代一緒にやっていた選手も少なくなっています (※この試合の出場メンバーでは)(井澤)春輝とかぐらいですけど、あとまえまえ(前田紘基)と。 まあでも、見てるんで。一緒にやった選手は少なくなりましたけど、このクラブへの思いは何ら変わりません。   ―――知っているサポーターの方の顔が沢山あったんじゃないですか あー!そうじゃないですかやっぱり。久々に見る顔も嬉しかったし。 ―――対戦してみて北九州というチームはどうでしたか? バリ強い。北九州バリ強い。バリ上手いみんな。なんすか?クソ強いじゃん。 ―――離れてからも北九州の試合は見ていますか? あ、見ます見ます。全然見ますよ。 ―――去年と今年と印象は変わりましたか? んー、まあ人が変わったので。今年で言うと、イージーな負け方はしなくなったかなと。食らいつき方がいいなっていうのは思いますね。 あとやっぱりこのスタジアムの雰囲気っていうのはすごいなって。僕ら自身も失点してからは若干飲み込まれる雰囲気を感じたし、怖いっていう印象を与えられるスタジアムなんで、そこはやっぱりサポーターの皆さんが作る雰囲気…すげえ。 ―――ここ 3 試合チームは負けが先行してました

リーグ後半戦開始。アウェー鳥取戦を前に増本浩平監督に話を聞く

  早いもので 6 月 29 日のホーム福島ユナイテッド FC 戦でギラヴァンツ北九州の今季の戦いも半分が終わりました。 6 勝 8 分け 5 敗と勝ち越しでシーズンを折り返せたことはもちろん、 13 節アウェー FC 岐阜戦以来リーグ戦7戦負けなしと確実に調子を上げていることも後半戦に向けたポジティブファクター。 しかもホームのミクスタでは 3 連勝中で、奈良クラブ戦、福島戦と 2 試合続けての逆転勝利はチームの自信になったと思いますし、ファン・サポーターにとっても次の試合が待ち遠しくなる素晴らしい前半戦の終わり方になりました。 現在、目標とするプレーオフ圏内まで勝点 3 、自動昇格圏内の 2 位にも勝点 5 差に迫ります。 7 月 1 日のギラフェス記者会見後に、増本浩平監督に後半戦に向けた意気込みなどを聞きました。 --リーグ戦折り返し初戦はアウェー鳥取。古巣との対戦です チームで共有したのは、一回負けた相手に負けるわけにはいかないのがここからのサイクルということ。引き分けた相手には絶対に勝たないといけない。勝った相手にももう一度勝たいないといけない。 やらなけばならないことはこれまでと変わらないし、そこを毎試合意識していかなければならないし、 100 %以上でやり続けるしかないんだからということです。 今まで通り、先々の事を考え過ぎず、目の前の試合を戦うという意味では、相手が鳥取だろうがどこだろうが関係ないと思っています。   --ホーム鳥取戦では、(古巣対決を前に)平常心でいられないのが選手達にも伝わってしまっていたとのことでした。今回はいかがでしょう? そうなるでしょ(笑)いつも通りなんだけど、隠そうと思っても隠せない(笑)   --その気持ちを汲んだ上で、選手達が奮起してくれるのでは そうですね。今本当に選手達がすごく頼もしくなってきているので、僕が何か言わなくてもいい戦いをしてくれるはずだと思います。   --チームの調子も上がってきています。ギラフェスにも多くの方が来場されると思います (沢山の方が)入るか入らないかは僕ら次第だと思っていて、そのためには勝ち続けないといけない。 選手達は去年があって、それでも沢山の方が応援してくれていることを意気に感じているし、助けられていると本当に心底思っていて

ギラヴァンツ北九州がアウェーで奈良クラブに快勝!3連勝で13戦不敗

  8 月 24 日、ギラヴァンツ北九州はアウェーで奈良クラブと対戦。0-2で勝利しました。   立ち上がりからペースを握った北九州は、 14 分に藤原健介選手からの完璧なボールをゴール前中央で 牛之濵 拓 選手が頭で合わせて先制。 その後も北九州は再三に渡り奈良のゴールを脅かしましたが、 0-1 のまま前半を終えます。 後半 19 分には PK を永井龍選手が落ち着いて決め追加点を挙げスコアは 0-2 に。 前半はほぼ攻撃を封じられていた奈良ですが、後半は岡田優希選手などが決定機を作り、終盤に向けて北九州を押し込むシーンが増えましたが、持ち前の堅守でゴールを割らせず、この試合も北九州が無失点で勝利をつかみ取りました。 北九州はこれで今季二度目の 3 連勝。不敗記録を 13 試合に伸ばしています。   連勝、そして不敗記録更新、更にはプレーオフや昇格など色々と気になるのが応援する側の気持ちではありますが、毎試合後の監督や選手のコメントにも表れているようにチームはぶれずに一戦必勝でどの試合にも臨んでいます。 次節もアウェーでの試合。福島との対戦です。 試合後コメント ◆増本浩平監督 --不敗に対するプレッシャーや今後相手に対策されることに関して 僕らはアカデミーのゲームと違って、情報がいくらでも外に出るカテゴリーで試合をしてるので、それがシーズン前半だろうが後半だろうが、第1節だろうが30数節だろうが変わらなくて。毎試合、更にレベルを高めてやっていかないといけないと思いますし、それは相手も同じで。相手が何をしてくるから僕らはこうしようとか。 陥りがちなのが、勝ちが重なってきたりとか、上手くいってると、「自分達のサッカー」っていうところに囚われがちになって、同じことを繰り返したり、「俺たちのやってることはこれだ」ってなっちゃうところ。 サッカーって対戦相手がいるスポーツなので、相手のシステムが違えばやり方を変えなきゃいけないし、相手のシステムが同じでもやり方を変えなければいけないこともある。毎節毎節僕らが何をするかっていうところを整理してやっていかなきゃいけないなというところです。 選手の気持ちとかそう言う所に関しては、去年があるんで、ちょっとでも隙を見せたり油断したらあの思いをしなきゃいけないと思っている選手が多いと思います。 あと